行政書士+社労士だからできることSTRONG POINT
許可取得後の「労務管理」まで一括サポート
建設業・産廃業特化型パッケージもご用意
相続・事業承継も「家族の安心」を軸にサポート
初回60分無料相談実施中!POINT
許可取得に関するご相談
遺言・相続に関するお悩み
会社設立・外国人雇用に関するご質問
認可申請サポート
事業をスムーズにスタートするための許認可申請サポート
建設業や産業廃棄物収集運搬業をはじめ、事業を行うには様々な許認可が必要です。
当事務所では、煩雑な申請手続きを一括サポート。要件確認から書類作成、提出代行までスムーズに対応します。
対応可能な許認可申請
- 建設業許可(新規・更新・変更)
- 産業廃棄物収集運搬業許可
- 経営事項審査(経審)申請
- 入札参加資格審査(指名願い)申請
行政手続きに強い行政書士が、貴社の円滑な事業運営をサポートします。
業務内容 | 報酬(税込) | 備考 |
---|---|---|
建設業許可申請(新規) | 165,000円~ | 知事許可(個人・法人共通) |
建設業許可申請(更新) | 88,000円~ | 知事許可 |
産業廃棄物収集運搬業許可(新規) | 132,000円~ | 積替え保管なし |
経営事項審査(経審)申請 | 110,000円~ | 点数アップアドバイス含む |
相続・遺言サポート
大切な財産をスムーズに次世代へ繋ぐために
相続手続きや遺言書の作成は、早めの対策が重要です。
当事務所では、円満な相続を実現するために、事前の生前対策から相続発生後の手続きまでトータルでサポートします。
提供サービス
- 遺言書作成サポート(公正証書・自筆証書)
- 相続人調査・戸籍収集代行
- 財産目録作成
- 遺産分割協議書作成
- 生前対策コンサルティング
- 家族信託・任意後見契約サポート
- 死後事務委任契約の作成支援
ご家族の安心のために、早めの準備をおすすめします。
業務内容 | 報酬(税込) | 備考 |
---|---|---|
遺言書作成サポート | 88,000円~ | 公正証書・自筆証書対応 |
相続手続きフルサポート | 165,000円~ | 戸籍収集・財産目録・遺産分割協議書作成含む |
相続人調査(戸籍収集) | 33,000円~ | 全国対応 |
財産目録作成 | 55,000円~ | 預貯金・不動産等の財産一覧作成 |
法人・事業者支援
会社設立から外国人雇用、助成金申請まで一括サポート
事業のスタートや、外国人雇用の手続き、各種助成金の活用まで、幅広い支援を提供しています。
社労士業務と組み合わせたトータルサポートも可能です。
提供サービス
- 外国人雇用に伴う在留資格(VISA)申請
- 労働者派遣事業許可申請
- 許認可取得後の労務管理サポート(社労士業務と連携)
- 各種助成金申請サポート
事業の立ち上げ・拡大・運営まで、ワンストップでサポートします。
業務内容 | 報酬(税込) | 備考 |
---|---|---|
外国人VISA申請(就労・特定技能) | 110,000円~ | 技能実習生対応も可 |
労働者派遣事業許可申請 | 165,000円~ | 許可申請一式 |
助成金申請サポート | 別途見積 | 社労士業務として対応 |
行政書士業務のよくある質問
FAQ
- 許認可申請を依頼すると、どこまでサポートしてもらえますか?
-
当事務所では、申請前の要件確認から、書類作成・役所とのやり取り・申請代行までトータルサポートいたします。
具体的なサポート内容
- 事前ヒアリング・要件確認
- 必要書類のご案内・作成代行
- 事業計画や会社概要の作成支援
- 申請書類の作成・提出代行
- 行政庁との折衝・補正対応
- 許可取得後の継続サポート(変更届・更新手続き)
「どの許可が必要かわからない」「要件を満たしているか不安」といったご相談から対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
- 許可申請の費用はどのように決まりますか?
-
許可の種類や、申請内容の複雑さ、会社の状況などにより異なります。
費用の決定要素
- 新規申請か更新申請か
- 個人事業か法人か
- 事業規模や営業所の数
- 事前準備がどこまで進んでいるか
- 追加で必要な書類の有無(事業計画書・図面作成など)
事前に無料でお見積りいたしますので、安心してご相談ください。
- 許認可を取得した後もサポートしてもらえますか?
-
もちろんです!
許可取得はスタートラインに過ぎません。更新・変更届はもちろん、法改正対応や許可要件の維持など、継続的にサポートいたします。
取得後サポート例
- 毎年の事業年度終了届の作成・提出
- 事業内容や役員変更などの変更届作成
- 行政庁からの指導や監査対応
- 必要に応じた社労士業務(労務管理・36協定等)もワンストップ対応
- 建設業許可を取得したいのですが、何から始めればよいですか?
-
まずは無料相談で、貴社の状況を確認することからスタートします。
建設業許可には「財産要件」「経営業務の管理責任者要件」「専任技術者要件」「社会保険加入」など、複数の要件があります。
現在の状況と目指す事業内容に応じて、要件を満たすためのアドバイスや事前準備のサポートも行います。
- 相続手続きは、どこから手を付ければ良いかわかりません。
-
ご安心ください。相続手続きの流れをご説明し、必要な手続きごとに具体的にサポートいたします。
主なサポート内容
- 相続人調査(戸籍収集)
- 相続関係図の作成
- 財産目録作成
- 遺産分割協議書の作成
- 各種名義変更手続きサポート
「何から始めればいいかわからない」という段階でも、まずは無料相談をご利用ください。
- 遺言書は自分で作成できますか?
-
作成自体は可能ですが、法的に無効になるケースも多いため、専門家のチェックをおすすめします。
当事務所でできること
- ご希望の内容をヒアリング
- 法的に有効な遺言書の文案作成
- 公正証書遺言作成の立会・サポート
- 相続対策や遺留分への配慮も含めたアドバイス
「家族に揉めてほしくない」「事業承継も考慮したい」など、状況に応じた最適な形をご提案します。
- 外国人雇用に関する在留資格(VISA)申請もお願いできますか?
-
対応可能です!
外国人の採用計画から、必要な在留資格の選定、申請書類の作成・提出まで、まとめてサポートいたします。
対応可能なVISA例
- 技術・人文知識・国際業務
- 特定技能(建設・介護・外食等)
- 技能実習
- 経営・管理
- 永住・家族滞在等
労務管理については、社労士業務として一括対応も可能です。
- 行政書士と社労士、どちらに相談すれば良いかわかりません。
-
両方の資格を持つ当事務所なら、まとめてご相談いただけます!
例えば建設業の場合、
- 許可申請 → 行政書士業務
- 社会保険加入 → 社労士業務
- 就業規則作成 → 社労士業務
というように、関連する業務が多数あります。
「この手続きはどっち?」と迷う必要はありませんので、まずは当事務所にご相談ください。
- 初回相談は無料ですか?
-
はい!初回60分の無料相談を実施しています。
「何が必要かわからない」「今の状態で大丈夫かチェックしてほしい」といった段階から、お気軽にご相談ください。
オンライン相談にも対応しております。
- スポットでの依頼もできますか?
-
はい、必要な手続きのみのスポット依頼も可能です。
スポット対応の例
- 建設業許可の更新だけ依頼したい
- 相続発生後の手続きのみお願いしたい
- 外国人VISAの申請だけお願いしたい
必要なタイミングで必要なサポートを提供いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
- 行政書士報酬以外に必要な費用はありますか?
-
申請手数料や登録免許税、公証人手数料など、法定費用が別途発生する場合があります。
ご依頼内容に応じて、事前に総額のお見積もりをご提示いたしますので、ご安心ください。